Archive for 9月, 2013

テキサスより – 坂本 真衣子


2013
09.27

6年の坂本です。今、短期でテキサス州ダラスのUTSWに来ており、Dr. Carla Green ラボにお世話になっています。

13日に到着して、早速土日だったので、まずはJFK博物館を見学したり(ダラスは JFK が射殺された町で、今年は彼の50回忌なので大人気でした)、カトリックの洗礼式&パーティーに参加させてもらうなど楽しいスタートでした。

ラボでの活動は16日から始まりましたが、毎日色々な人と meeting を組んでもらったり、セミナーに参加したり、実験を体験させてもらったりと、かなり濃い日々を過ごしています。
なにより素晴らしいのはこれから publis hされる最新の研究結果を聞けることで、すごく贅沢だなぁと感じています。

UTSW には日本人研究者もたくさんおり、世界で初めて発光リズムを測定した山崎先生や、睡眠研究の大御所柳沢先生(の奥様)ともお話をすることができました。

そして今日は遂に、哺乳類最初の時計遺伝子 Clock の発見者である Dr. Joe Takahashi とのmeetingを実現することができました!直前までかなり緊張しましたが、実際はとても気さくな方で、なんと1時間半もお話させて頂けました。若い頃はオタクだった話や失敗談などの冗談も交えつつ、リズム研究を始めたきっかけや今後の展望、若い研究者に期待することなど貴重なお話を聞けたので、また皆さんに報告できたらと思います。

残り4日、できる限り多くを(カロリーと共に)吸収して帰りたいと思います!では。

Sakamoto at UTSW

University of Cambridge – 仲井 祐貴


2013
09.27

久しぶりに投稿します、イギリスバース大学にて勉強中の医学科3年仲井です。

今月19、20日と先生の参加される学会がケンブリッジにて行われ、ケンブリッジの街を観光してきました。実は学会にあのジョン・ガードン先生(ケンブリッジ大教授)もいらっしゃったみたいなのですが、残念ながら会えませんでした。あと、ケンブリッジの街を散歩するホーキンス博士にも…気を取り直して観光です笑

P1010162

 

 

 

 

 

 

全31カレッジ中最も美しいとされるキングスカレッジ。中庭はまさにハリーポッターの世界です!

 

P1010059

 

 

 

 

 

 

完成まで半世紀以上。キングスチャペルの中は別世界でした。横を見ると…みんな口があいてますよ~笑

 

 

P1000937

 

 

 

 

 

 

この建物全部が図書館です。日本だとこれでひとつの大学キャンパスです…

 

 

P1000857

 

 

 

 

 

ケンブリッジという地名は写真のケム川から来てます。

 

 

 

P1000924

 

 

 

写真の橋はDesigned by Newton!有名な数学橋です。

伝わる話ではこの橋、ボルトもナットも使わずできていたそう。学生が構造を知りたくて分解したものの結局わからず、挙げ句の果てに元に戻せなっかった。だからちゃんと今はボルト使ってます笑

 

 

 

 

 

P1010001

 

 

 

 

 

ニュートンの名がついた建物を発見。

 

 

P1010183

 

 

 

 

 

 

彼が学んだトリニティカレッジに例のあの木の子孫がいます。

 

 

 

P1010171

 

 

 

 

 

 

 

ここにあのダーウィンが住んでいました。

…一年間だけですが笑

 

 

 

 

P1000905

 

 

夕食は先生と研究室の修士の方二人とこちらで食べました。

おそらくイギリスで一番有名であろうパブ、「The Eagle」です。

ここでワトソンとクリックにより、DNA二重らせん構造(The Secret of Life)が考え出され、発表されました。

二人はこのケンブリッジで出会い、研究したんですね。

(料理、記念プレートともにあまりの暗さ、人の多さで撮れませんでしたが、ラム肉料理美味しかったですよ。)

 

P1000755

 

 

 

 

 

 

店の前には発見を記念した看板があります。

 

 

P1000964

 

 

 

 

 

 

今回宿泊したクレアキャンパス(ケンブリッジ内二番目に古い1326年に創立!)は偶然にも、ワトソンが卒業生らしく二重鎖DNAモニュメントがありました。

 

P1000895

 

 

P1000816

 

 

 

 

 

 

 

 

その後21、22日とロンドンへ向かったため日にちが空きましたが、こんな街で大学生活を送るのもいいなと感じました。

 

Cold Spring Harbor Laboratory – 加藤 さつき


2013
09.18

Bostonからこんにちは!医学科3年の加藤さつきです。

 

先週末NYに行ってきました!お前は遊んでばっかりか!と怒られそうですが、平日はdutyを含め、熱心に活動しておりますのでお許しください(^^;)

1

 

 

今回は、思わぬことからCold Spring Harbor Laboratoryを見学させていただくことができましたので、その報告です!

友人の旦那さんがこんなに立派な研究所のstaffをされていたとは、行ってみて初めて知りました!

 

 

ご存知、Cold Spring Harbor Laboratoryの元所長といえば!かのJames D. Watsonですよ、ワトソン!DNA、ヘリックス!医学生らしからぬテンションに、自分でもびっくりですが、1953年あのDNAのらせん構造を初めて提唱したのがこのWatson氏とFrancis Crick氏ですよね!

 

Watson氏が現在も暮らしていらっしゃるお家を横目に、カヤックをびゅんびゅん乗り回す予定でしたが、この日は風が強すぎて叶いませんでしたので、代わりにヘリックスづくしをお送りします↓

 

ブロンズの、ヘリックス!

15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベンチも、ヘリックス!

20

 

 

 

 

 

 

 

 

照明も、ヘリックス!

21

 

 

 

 

 

 

 

 

講堂のWatson氏…の上の壁も、やっぱりヘリックス!

23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノーベル賞受賞者を大量に出していることもあり、そのあたりの資料も自由に見れました。また自前の出版局もあり、その発行紙も無料で頂いてきました。

DSC02422DSC02432
 

 

 

 

 

 

ミーティングルームから見えるCold Spring Harbor。敷地内には、研究員とその家族の家や幼稚園などもあり、研究だけに専念できる環境だそう。上で述べたように、プライベートビーチでカヤックもできまっせ。

26

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Labを見せてくれた友人の旦那さま。公表前の論文も頂いてきたので、辞書片手に読破…の予定!

5

4

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、NYCもしっかり観光してきましたよっ(^^)b ボストンともまた違って賑やかで、夢の叶う街、とはよく言ったものです。…でも、「住む」のはボストンの方が自分には合っていますな(–;

DSC02300

 

 

How’s living in Boston? – 加藤 さつき


2013
09.12

こんにちは、医学科3年の加藤さつきです。

8月27日に山口を出発し、ボストンにあるHarvard School of Public Healthにお世話になっています。幸いホストファミリーにも恵まれ、ガーデニングとクラシック音楽が大好きなお母さんと、その娘の困ったときに頼りになるアクティブな女性(同い歳らしい)と暮らしています。

わたしのボストンでの生活は、失敗をしてそれをその都度克服する、毎日がその繰り返しです。ある時は命綱の携帯電話を紛失し、またある時はこちらで開いた銀行口座に入金したはずの全財産が行方不明になり…(←解決済みです。)。今日もまた新しい壁にぶち当たりました…さてどうしたものか。

こちらでは、何をするにも日本との違いに驚かされます。何より、HSPHの学生が素晴らしいです!授業では、教師は生徒に問いを投げ、意見を求めます。例えそうでないときも、学生は手を挙げて積極的に発言し、質問や意見があちこちの席からポンポン出てきます。これこそ、成績評価で「授業への積極性を評価する」と言えるものですよね。そのようなLectureだけでなく、多様なSeminar(Group Discussion, Case Studyなど)が組み込まれた授業も多く、予習に復習、調べ物など宿題も多いです。

先日Officeを用意していただき、わたし自身の活動も本格的にスタートしました。研究活動もまだまだ序盤ですが、これからどんな実りが待っているのか?! また改めて近況報告をさせていただきます。取り急ぎ、報告でした。

カヌー – 米谷 廉


2013
09.12

おひさしぶりです。
投稿の間隔があいてしまい申し訳ありません。
この間家の近くの川をカヌーで川下りをしてきたときの写真を載せます。
Argo riverという川で、森の中を緩やかに流れているとてもきれいな川でした。
カヌーの最中にたくさんの動を見つけることができ、野生のGroundhog (和名:ウッドチャック) やCanadian Goose (和名:カナダガン)などの写真を撮ることができましたaIMG_6681aIMG_6674
写真は撮れなかったのですが、ビーバーが川を泳いでいるのを見たときは感動しました。
また近いうちにブログをアップしたいと思います。aIMG_6658(2)

ボルチモアにて! – 城下 亜文


2013
09.12

早いものでボルチモアについてから、一週間が経とうとしています。
城下でございます。
最初の数日間は、時差ボケか毎日午前三時に起きて、午後八時に寝るという超健康的な生活をしていましたが、今はもうこちらの時間に慣れて通常運転をしております。
アメリカは今日はlabor day (日本で言う勤労感謝の日)ということで、月曜日なので休みです。
そう!休み!何しよう!!!というテンションで行きたいのですが、ラボの先生から英語の論文をたくさんいただいたので、それを解読していきたいと思います。

最初の数日でボルチモアの観光は結構したのですが、当然一人でやりました!!
一人はさみしいものです。スターバックスで一人でカッコつけてコーヒーを飲んだところで、隣に座っている楽しそうなカップルにはとても敵いません。
なので、当面の目標は下手っぴな英語を駆使して友達をゲットして、スタバに一緒に行く仲にまでなることです。そのためにも積極的にいろんな人に英語でコミュニケーションをとってみます!

もちろん、研究の方も頑張ります!!

長くなりましたのでこの辺で失礼します。

写真はボルチモアの風景と食べたものなどです!